木目調モビルハロ! ボーっとしてる風の立ち姿がお気に入り |
パーツ数少なくて組みやすいのとどんなアレンジしても似合いそうな雰囲気のキットです
モビルハロのモビル部分をサンドイエローで筆塗り 前回の経験から塗料をかなり薄めて何度も重ね塗りします これは1度目だったかな・・・ムラがひどい! 完全に乾いたら塗る、をコツコツ繰り返します |
ムラがひどくても重ね塗りしていく程に目立たなくなります 整えようと何回も同じ個所をぬりぬりするとかえっておかしくなるのですねー 完全に乾いてからならオッケー! 縦横斜めと筆を運ぶ方向を変えながらやると良いらしいです これは多分重ね塗り7回目、毎晩塗ってから寝てたので1週間くらいかかりました |
そして木目を書き込んでいきます 今思うと縦に書き込めばよかたー!と大後悔しております 何かで練習すればよかったのですがいきあたりばったりな性格のためこの有様 使用したのはリアルタッチマーカーのブラウン 太めに引いた線の片側をぼかしペンでぼやかす作業を繰り返します |
他パーツにも書き込んでいきます 手前にある右足をやる頃にはそれなりに表現できてる気がします、だから練習すれば良かったのに(笑) 後半はテーブルや柱の木目など身の回りにあるものを参考にしておりました 最初から参考にしていれば・・・ねぇ(苦笑) |
やってみたかった鋳造表現にも挑戦 溶きパテを筆でぽんぽんぽんです これはラッカー系の溶剤でどろどろにしてあるので専用の筆を100均で調達しておきました |
乾いたらドライブラシにてメタルグレーをのせて終了! 超かっこいいです |
胴体にはめ込んで接写 うむ、超かっこいいです(2回目) 木目表現の粗さが目立つ! |
参考にさせていただいたのはコチラ(25分くらいから)
バックパックがレトロ調で素敵 足や腕にあるシリンダーも手をぷるぷるさせながら塗り分けてみました |
ハロ本体の塗装もおなじように7回程重ね塗りしております |
あとは全体的にもっと薄い方がよいですね!だいぶくどくなってしまいました
シンプルに塗装してかっこよくウェザリングするのもいいなー、なんて思ってるのでそのうちもう一体作るかもしれません(まだ買ってないよ!)
0 件のコメント:
コメントを投稿